楽天でんきの評判口コミ※3つの不満に見る真実!
楽天エナジーが販売する「楽天でんき」(旧まちでんき)。
電気代が安くなるのはもちろん、楽天ポイントが”貯まる””使える”なので、気になっている人も多いと思います。
でも、切り替えするかしないかは、実際に契約して使っている人が、今どう思っているかを知ってから評価したいですよね。
そう、評判・口コミをしっかり確認してから申し込むと間違いがないです。
このサイトでは、まず「楽天でんき」に実際に切り換えをした人の評判を「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて紹介します。
そして、悪い口コミから分った3つの不満に向き合い解説しています。
ぜひ読み進めて、切り替えるかどうかの判断材料にしてくださいね!
楽天でんきの気になる口コミ
「楽天でんき」に実際に切り替えた人の口コミを、「電力会社Hack」のサイトを中心に集めてみました。
良い口コミを見てみましょう。
楽天ポイント、クーポンで毎日が楽しく。周りの人に勧めています!
新電力会社で自分に合うサービスを提供してくれる会社はないかなと探していたときに、楽天でんきを見つけました。
私にとって何が良かったかと言うと、楽天スーパーポイントが貯まる点です。
私は普段からよく楽天で買い物をするので、「楽天でんき」を利用する事によって、楽天スーパーポイントが貯まっていくのは、すごく嬉しいし、楽しい気持ちになりました。
しかも楽天マートのクーポン券がもらたりすることもあります。
こういったサービスのおかげで、楽天でお買い物をするのが、ますます楽しくなりました。
ただ、楽天を普段利用しない人にとってはあまり良いメリットだとは思わないかもしれません。
でも、「楽天でんき」にしてから、色々とお得なサービスを提供してもらっているので、色々な人にオススメしています。
期間限定ポイントも無駄なく使える!
電力会社を切り替えるのは不安だったのですが、電気代を少しでも安くしたくて新たな電力会社を探していました。
楽天市場もよく利用するし、スマホは楽天モバイルにして2年たって問題なかったので、電気も大丈夫だろうということで、楽天エナジーの楽天でんきに切り替えることにしました。
電気料金に応じて楽天スーパーポイントが貯まるのが良いですね。
電気代の支払いも楽天スーパーポイントでできるので、期間限定ポイントを無駄なく使うことができます。
サポートのスタッフが親切で不安を感じない。
楽天でんきに変える時は、何も知識がない状態だったので不安を感じていました。
でも、サポートがしっかりとしていたので助かりました。
スタッフの方の対応が、親切に分かりやすく説明してくれたので、新電力にする時は、何も不安を感じないまま切り替えることができて良かったです。
他の人にも勧めたいと思えるぐらい良かったです。
ポイントが貯まるので、電気代を払うのは苦痛でなくなる!
楽天エナジーに申し込みをしてから良かったと思えたことは、電気代の支払いに楽天ポイントが貯まっていくことです。
私の家族は楽天で買い物をする機会が多いので、楽天ポイントが貯まるのはすごく嬉しいことなのです。
なので、支払をする度にポイントが貯まると、電気代を支払うのが苦痛ではなくなります。
プランも充実しているので、自分に合ったプランを選びやすかったのも良かったです。
楽天にさまざまなサービスを揃えているとおトク!
うちはいろいろな購入を楽天で行っているので、電気も楽天でそろえるといろいろお得が合ってよかったです。
導入時や,電気の利用と支払いで楽天ポイントが付きます。
支払いにもポイントが使えます。ちりも積もれば何とやらで,結構なポイント数になります。
また,たまったポイントは別の買い物にも使えますし,契約時にはすでに楽天に情報を入れているのでスムーズに加入することもできました。
価格的にも、通常よりも1割弱は安くなる予定ですのでとても楽しみです。
電気使用量の詳細もよく分かり,その他,クーポンも使えるようになり,さらに楽天での使い勝手もよくなると思います。
引き落としも、楽天カードや楽天銀行を活用するので簡単だと思います。
電気代が年間15000円ほど安く!
あれだけの事故を起こしても誰も責任を取らない東京電力が大嫌いなので、 一刻も早く他に乗り換えたいと考えて、色々な新電力プランを比較検討していました。
結果、最終的に決めたのが楽天でんきです。
シミュレーションした結果、今までより電気代が約1万5千円程度安くなる上、 利用しているクレカが楽天VISAで、楽天の通販も良く利用していることが選んだ決め手になりました。
実際に使用してみて驚いたのが、電気使用量がリアルタイムで分かる点。
こういう消費者が得をするサービスを提供しない大手電力会社は本当に怠慢ですね。
今までよりも節電意識は大きく高まりました。
普段から楽天にお世話になっている私にとっては、最高の新電力プランだと思ってます。
良い口コミをまとめてみると、
- 電気代が安くなった
- 楽天ポイントが貯まる、使える
- スタッフの対応が良い
- 電気の使用量がリアルタイムに分かる
が多いと気づきますね。
やはり、楽天市場を普段使いにしている人や、楽天で色んなサービスを揃えている人が、「ポイントを貯めて、使って。。。」できることを決め手に”楽天でんき”への切り替えの判断している人が圧倒的です。
電気料金が安くなるのが、くすんで見えてしまうほどです(笑)。
>>楽天ユーザーなら迷わず「楽天でんき」! 申込ページはこちら
悪い口コミを見てみましょう。
ポイントが少なすぎる!
10kwh毎に1ポイントでは、割に合わないくらい高すぎる料金設定になってます。
もし、自分が使うとしたら、楽天でんきに切り替えてもらえるポイントを手に入れて、即戻す形にするかもしれません。
基本料金は東電と同じ。安くならない。
関東エリアの料金表を見ただけですけど、ファミリーでかなり電気代使わないと、高くなるのではないでしょうか?
30Aからしか用意されてない割に、基本料金ですら東電に対してのメリットが打ち出せてないと言うか、せめて人気NO1の東京ガスに対して多少なり優位性出しておけよと。
楽天カードで支払ったら楽天ポイントが!ってどの電気会社でもそうだし。
シミュレーションすると料金が高くなる。
楽天を利用している人にはお得とネットでの口コミにも書かれていた「楽天でんき」。
早速我が家でどれ位お得になるのか期待しながら料金のシミュレーションをしてみました。
結果を見てびっくり!なんと今までの料金より割高になってしまうとの表示が出たからです。
これまで新電力プランに乗り換えるべく、比較サイトなどで何度かシミュレーションしてみましたが、割高になるプランというのはあまりありませんでした。
今の使用料金より安くなって、さらにポイントが貯まるなら変更も検討したいなと思ったのですが残念です。
クーポンの対象が今一歩
楽天エナジーは、基本料金がそんなに安くはないです。
ここはきちっと考えたいですよね。
たとえセット割引やポイントで一見して得だとしても、トータルで考えないと必ずしもうまくいかないでしょう。
またクーポンの発行がありますが、その対象サービスが少なすぎるのも人によってはきちんと考えたいです。
クーポンが、最も一般的な楽天市場とかで使えないんですよね。
悪い口コミをまとめてみると、
- ポイントが少ない。楽天を普段使いしないとメリットはない。
- 30A未満のプランがない。基本料金に差がない。高くなった。
- クーポンの数が少ない。
の「ポイント」「料金」「クーポン」の3点の不満を見つけることができました。
3つの不満に向き合って分かった真実は?
ポイントが少ない。楽天を普段使いしないとメリットはない。
これは、両方ともポイントに対する不満ですね。
口コミの内容を見る限り、誤解があります。
上の口コミは、「まちでんき」の時の内容ですが、「楽天でんき」になって、もらえるポイントも変更になっています。
現在の内容は、
- 電気代200円で1ポント
- 楽天カード払いなら、更に100円で1ポイント
つまり、200円の電気代でポイント(還元率1.5%)になり、おトク度は上がっています。
また、もちろん、もらったポイントは、1ポイント1円で電気代に使えます。
この水準なら、悪くない水準ですよね!
これは、当たらずとも遠からず。。。ですね。
楽天でんきは、料金も安くなっていますので、おトクになる人がかなりいるのは間違いはありません。
ただ、楽天を普段使いして、ポイントを貯めて、使ってしていないと、メリットが少なくなるというのが事実だと思います。
たくさんのサービスを使っていたり、「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」で買い回りすると、ポイントがアップしますものね。
それで獲得したポイントを楽天でんきの電気代で使える。。。
ポイントが貯まるだけでなく、電気代に使えることをメリットにする人も多いですね。
こういうメリットを使わないなら、楽天でんきより以下の新電力をオススメします。
>>>【全国対応】基本料金ゼロ、安くてエコな電気なら、Looopでんき
>>>関東エリアにお住まいで東京ガスをお使いなら、東京ガスの電気
逆に、楽天を普段使いをして、いろんなサービスで楽天を使っているなら、”楽天でんき”オススメできます!
30A未満のプランがない。基本料金に差がない。高くなった。
これも、まちでんき時代の口コミです。
現在も20A未満のメニューはありませんが、料金水準は大きく変わっています。
以下、東京電力を例に、楽天でんきと比較してみます。
(↓)東京電力と楽天でんきの基本料金と従量料金の比較表です。
■基本料金の比較
楽天でんき(円) | 東京電力(円) | |
---|---|---|
10A | - | 280.80 |
15A | - | 421.20 |
20A | - | 561.60 |
30A | 0 | 842.20 |
40A | 0 | 1123.20 |
50A | 0 | 1404.00 |
60A | 0 | 1684.80 |
■従量料金の比較
楽天でんき(円/kWh) | 東京電力(円/kWh) | |
---|---|---|
0〜120kWh | 26 | 19.52 |
121〜300kWh | 26 | 26.00 |
301kWh〜 | 26 | 30.02 |
上の表を見れば一目で分かるように、楽天でんきに10A、15A、20Aの料金はありません。
これらのアンペア数で現在利用している人が、楽天でんきに契約するには、30A以上に変更しないといけないことになります。
これでは、高くなってしまうので論外ですね。
一方、30A以上の方は、基本料金がゼロなので、楽天でんきがお得になります。
えっ?でも、従量料金は、120kWh以下では東京電力の方が安いのでは。。。
そう、このソーンは、基本料金と従量料金をセットで考える必要がありそうですね。
東京電力が一番有利になる30A、月120kwhで比較してみると
【契約容量30A・月間の電気使用量120kwh】
■楽天でんき基本料金 :0円電力量料金一律:6500円(120kwh*26円)合計:3120円
■東京電力基本料金 :842.2円電力量料金1段:2342.4円(120kwh*19.52円)合計:3184.6円
楽天でんきの方が、東京電力よりも安ります。
つまり、
- 30A以上の契約をしている方は、使用した電力量に関わらず、楽天でんきの方が安い。
- 20A以下で契約している方は、楽天でんきにメニューがないので比較できない。
になります。
30A以上の方は料金メリットがアリアリですね。
なお、東京電力を例に取りましたが、各地域の電力会社(北海道電力、東北電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中部電力、四国電力、九州電力)でも、数字は異なりますが、料金構造は同じです。
楽天でんきのデメリットが気になる方は、(↓)に詳しく記載しています。
クーポンの数が少ない。
こちらは、楽天でんき契約でもらえる、楽天マート、楽天TVなどのクーポンを指しているのだと思います。
毎月20日の時点で楽天でんきを利用していると、翌月1日にクーポンがもらえます。
現在サービスとして存在するクーポンは、「楽天TV100円割引クーポン」だけです。
また、キャンペーンのクーポンとして、ecoシェアリングクーポン(対象店舗で100円割引:先着500名)があります。
でもこれだけ。。。確かに少ないし、魅力もないかも。。。ですね。
クーポンが電気を切り替えの決め手!という方は少数だと思いますが、もし”そうだ”いう方は、楽天でんきはオススメできません(笑)。
ちなみに、新電力なので停電のときが心配!というのは誤解です。
楽天でんきに切り替えたとしても、楽天でんきは「売電」の役割であって、送電の部分は従来と変わらず、地域の電力会社(関東であれば、東京電力)が担当します。
だから、停電の際の対応は地域電力会社が対応することになり、これまでと変わりません。
この点も理解することで、皆安心されています。
楽天ユーザーなら、料金とポイントでお得とワクワクした日々を!
以上、楽天でんきに関する口コミを紹介し、”3つの不満”と、その不満に対してどんな理由があるのかを解説してきました。
納得できたでしょうか?
楽天でんきは、単に料金が安くなるだけでなく、
- 楽天ポイントが「貯まって」「使って」おトクに使える
- 全国エリアで対応
など、楽天を普段使いにしているほど、魅力のある電力会社です。
この内容に魅力を感じない方にはお勧めできませんが、「電気代が安くなることはもちろん、楽天ポイントでおトクでワクワクした日々を送りたい!」という方にはオススメできます。
この機会に是非、楽天でんきへの切り替えを検討してくださいね!
まずは、どれだけ安くなるかシミュレーションから始めてみてください!(↓)
>>>楽天でサービスをまとめるなら「楽天でんき」。料金シミュレーションはこちら
楽天でんきのシミュレーション、申込ページはこちら!(↓)
>>>楽天ユーザーなら迷わず「楽天でんき」! 申込ページはこちら
(↑)シミュレーション後、そのまま申し込みもできます。
楽天でんきだけでなく、料金シミュレーションで電力各社から最安値を選びたい方は、エネチェンジから検索してみてください(↓)